TOP > お客様のご準備・ご理解頂きたいこと
お客様のご準備・ご理解頂きたいこと | ホームページ制作 【スタジオCASIS】
お客様のご準備
1.ホームページ制作の目的
「どのようなお客様に何を売りたい」「キャンペーン告知をしたい」「ネットショップを開店したい」「予約システムを導入したい」などなど、ホームページを作成する目的を整理しておいて下さい。その際、紙に記載されることで目標の優先順位、課題が見えて来ます。
2.「ドメイン」「サーバー」について
既にドメインやサーバーをお持ちの場合であれば、それらのIDやパスワードもご確認下さい。
新しいドメインやサーバーでホームページを運営される場合は、制作開始までにご準備下さい。また、カシスでは、ドメイン取得やサーバー申し込みの代行も行っております。
3.「デザイン」「コンテンツ」について
ネットを閲覧している際、制作して欲しい理想のホームページなどがありましたらURLをお伝え下さい。デザインやコンテンツについて、どのようなところに魅力を感じていらっしゃるかなどをお伝え頂くことで、お客様の描かれたイメージに近いホームページに近づきます。
4.お支払いについて
お客様ご指定の締日、お振込日がございましたらご連絡下さい。特別ご指定がない場合は、「納品月の末締め・翌月末日までのお支払い」をお願いしております。
案件によりましては、前金30%をお預かりすることがございます。
お客様にご理解頂きたいこと
1.ホームページは「資産」です
ホームページは「資産」であるということをご承知おきください。
ホームページは365日休み無く働く営業マンであり、会社や管理者にとっては貴重な資産です。資産ですから、運用をして育てていかなければなりません。
ホームページが社会に広がり始めた頃は、会社パンフレットのように一度制作すると放置しておく企業は多かったものです。現在ではホームページを放置することはかえってマイナスのイメージがつく例もあり、ホームページはいつもユーザーが求める最新の情報へと更新し、育て続けることが必須となりました。
資産作り、資産運用という意識をお持ち頂くことで、同じ制作費用でも、もっとホームページへの価値を高めることが出来ます。
2.「激安」で「使えるホームページ」は作れません
ホームページの制作は時間を必要とします。「激安」で制作する場合、制作時間を短縮することで、通常の機能を備えることも出来ず、「利用出来ないホームページ」が出来上がってしまいます。
お客様から「1ヶ月前に激安の数万円で作ったサイトだけど、更新も出来ず、伝えたいことが伝えられないサイトになった」などとご相談を頂くことはよくあります。
特別個性が無くても、差し当たり会社概要が記載出来れば良い…など、お客様がご理解された上で「激安」をご希望の場合は、テンプレートでの制作をお勧めしております